fc2ブログ
    このブログは,多くの受験生の方が司法書士試験に合格するために開設しました。
    平成25年度司法書士試験筆記試験の結果
     こんばんは。

     今日は,平成25年度司法書士試験筆記試験の結果発表でした。

     結果等については,こちらこちらをご参照ください。




    【合格者の皆さん】

     筆記試験に合格された受験生の皆さん,おめでとうございます。

     偉そうな言い方で申し訳ありませんが,本当に頑張った!良かった!

     あとは,口述試験。

     口述試験に関しては,以下の記事をご覧ください。

     平成24年度司法書士試験口述試験(1)
     平成24年度司法書士試験口述試験(2)
     平成24年度司法書士試験口述試験(3)
     平成24年度司法書士試験口述試験(4)

     概要としては,法務省は各法務局に対して口述試験に関する通達を発出するところ,その通達において大きなテーマだけが示され,細かい質問事項は各法務局が決定することから,落ちない試験であるということが書かれています。

     今年は,特に口述試験に関する記事を書く予定がなく,上記のとおり,昨年度に書いたものを引用する代わりに,平成23年度の口述試験に関する通達においてテーマが示されている部分の画像をアップしておきます。これと同じようなものが存在すると考えられます。

    koujututheme.jpg




    【不合格だった皆さん】

     最近,和食が美味しいと評判の店にご飯を食べに行ったんです。
     
     という話から入ろうと思ったのですが,今書いてて,単に『姫野=クレーマー』となりそうなので,詳細に書くのはやめます。

     要は,評判の店なのに,頼んだ料理がちゃんと出てこなかったという話なんです。でも,その店の評判は良いのです。

     なぜこういうことが起こるのか?

     それは,相性なんです。単に,相性が悪かった。

     今日の発表で不合格になった受験生の方は,めちゃ難しい択一式問題の基準点を突破しているわけですから(この点は,近々書くと思います。),実力者です。

     それなのに,落ちるのは,

     本当は実力がなかったからではなく(上記のとおり,実力あるよ。),

     『運』が悪かったのではなく(最近は,『運』で片付けたくないという気持ちが僕自身の中で強い。),

     『勝負運』がなかったからではなく(存在は信じますが,得体は知れない『勝負運』),

     平成25年度司法書士試験との相性が良くなかったからです。

     ただ,それだけの問題。何も難しいことはありません。

     じゃあ,どうすれば平成26年度司法書士試験との相性が良くなるのか?

     本試験の現場においては,以下のとおり,女神を口説き落とすことが大切だという話をしました。

     司法書士試験の女神を口説き落とせ(1)
     司法書士試験の女神を口説き落とせ(2)
     司法書士試験の女神を口説き落とせ(3)
     司法書士試験の女神を口説き落とせ(4)
     司法書士試験の女神を口説き落とせ(5・完)

     
     でも,平成26年度司法書士試験の現場はまだまだ先です。

     だから,今は,現場以外での相性を考えなければならないわけですが,焦る必要はありません。

     今大切なのは,できるだけ早く勉強に戻り,勘を取り戻すことです。

     とにかく勉強に戻り,勉強を生活の一部として,忘れている事項を思い出してください。

     あと,より勉強量を増やし,勉強効率を上げるための『方法』として,『悔しさ』を忘れないようにしましょう。

     


     人それぞれ,色々あると思うんです。  

     その色々ある中で,出会った司法書士という仕事。司法書士の仕事をするための資格を得るための司法書士試験。

     そして,これからも色々あると思います。

     色々の連続の中で,皆さんがまだ司法書士試験と付き合うというのであれば,僕は喜んでお付き合いします。

     皆さんの色々と相談できるのは,皆さんだけです。

     僕は,ただ予備校の講座やこのブログで待ってます。

     ↓ 全受験生の皆さん,総決算のクリックお願いします(意味不明)! 
    にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
    にほんブログ村

    スポンサーサイト